2007年08月17日 (金) 06:23 * 編集
近所のホームセンターで4cm弱の幼魚のオスカー
レッドオスカー&タイガーオスカーを買ったんだ。
いきなりワイルドの高価なオスカーは冒険過ぎたし
練習のつもりもあったと思う。
1匹399円。

水合わせして水槽に泳がせて放置。
数時間して見てみると滅茶苦茶活発に飛び跳ねていたり
とにかく暴れてた。
「へぇー、オスカーってこんなに水面に飛び跳ねるんだぁ・・」
そう思って眺めていたら。。。
今度は木の葉のようにヘロヘロと水底に落ちていく?
で、その時初めて魚の状態が「異常」だと気付いた。
水温は45度。水面から湯気が出ている。
ご想像の通り、サーモスタット必須のヒーターを直接入れていた。
慌ててお湯を大量に抜き、冷水で水温を下げた。

そんな痛い思いをさせてしまったオスカーだけど
↑このレッドオスカーは「煮魚」なんて名前になってしまったけど
今は20cmを越えて元気に育っています。
改良品種の「レッド」と「タイガー」なのですけど
399円だったからか、煮たからか
レッドというよりオレンジとか金色に近いし
タイガーも赤い部分が少ない・・・
ま、ヘボヘボなグレードですけどね。
↓こちらはタイガーオスカー

タイガーは体も小さく、レッドにいじめられてボロボロになった時期もある。
その時は別々に飼育し、タイガーにだけ大量に餌を与え
体長も体幅もレッド以上に成長させてから再度一緒の水槽に入れた。

一回り大きくなったタイガーではあったが
一緒にするとどうしてもレッド(煮魚)の方が貪欲に餌を奪い
現在は再度大きさが逆転。煮魚の方が大きい。

それでも以前のようなイジメはなく
2匹はとても仲良く泳いでいる。
寝ている時も、泳いでいる時も
常に体やヒレの一部が相手に接しているように触れ合っている。

やはり自分は「仲良し」な魚が大好きなのだと思う。
オスカーという魚は「ペットフィッシュ」として魅力ある種だと思う。
泳ぎがゆったりしていて和む。
餌も見分けておねだりする。
手から餌も食べる。
水換えを理解している。
フィッシュレットのエアチューブを咥えて本体を移動させる。
ってか飼い主を理解して、割と全面的に信頼している。
頭が良く、丈夫で飼い易い。
成長すると30cmクラスのお魚なので
飼育スペースによって飼える、飼えないもあるけど
とてもお勧めの魚なのです。
レッドオスカー&タイガーオスカーを買ったんだ。
いきなりワイルドの高価なオスカーは冒険過ぎたし
練習のつもりもあったと思う。
1匹399円。

水合わせして水槽に泳がせて放置。
数時間して見てみると滅茶苦茶活発に飛び跳ねていたり
とにかく暴れてた。
「へぇー、オスカーってこんなに水面に飛び跳ねるんだぁ・・」
そう思って眺めていたら。。。
今度は木の葉のようにヘロヘロと水底に落ちていく?
で、その時初めて魚の状態が「異常」だと気付いた。
水温は45度。水面から湯気が出ている。
ご想像の通り、サーモスタット必須のヒーターを直接入れていた。
慌ててお湯を大量に抜き、冷水で水温を下げた。

そんな痛い思いをさせてしまったオスカーだけど
↑このレッドオスカーは「煮魚」なんて名前になってしまったけど
今は20cmを越えて元気に育っています。
改良品種の「レッド」と「タイガー」なのですけど
399円だったからか、煮たからか
レッドというよりオレンジとか金色に近いし
タイガーも赤い部分が少ない・・・
ま、ヘボヘボなグレードですけどね。
↓こちらはタイガーオスカー

タイガーは体も小さく、レッドにいじめられてボロボロになった時期もある。
その時は別々に飼育し、タイガーにだけ大量に餌を与え
体長も体幅もレッド以上に成長させてから再度一緒の水槽に入れた。

一回り大きくなったタイガーではあったが
一緒にするとどうしてもレッド(煮魚)の方が貪欲に餌を奪い
現在は再度大きさが逆転。煮魚の方が大きい。

それでも以前のようなイジメはなく
2匹はとても仲良く泳いでいる。
寝ている時も、泳いでいる時も
常に体やヒレの一部が相手に接しているように触れ合っている。

やはり自分は「仲良し」な魚が大好きなのだと思う。
オスカーという魚は「ペットフィッシュ」として魅力ある種だと思う。
泳ぎがゆったりしていて和む。
餌も見分けておねだりする。
手から餌も食べる。
水換えを理解している。
フィッシュレットのエアチューブを咥えて本体を移動させる。
ってか飼い主を理解して、割と全面的に信頼している。
頭が良く、丈夫で飼い易い。
成長すると30cmクラスのお魚なので
飼育スペースによって飼える、飼えないもあるけど
とてもお勧めの魚なのです。
スポンサーサイト